リアル・オンライン展示会ともに終了しました。
多くの方のご参加をいただき、ありがとうございました。
【名 称】
ライフ・ワーク・バランスEXPO東京2023
【開催テーマ】
働きやすさのその先へ ~「生き方」と「働き方」が調和する未来~
【目的】
東京都では、従業員が生活と仕事を両立し 、いきいきと働ける職場づくりを推進するため、ライフ・ワーク・バランスの実現に向けた働き方の見直しについて普及啓発してきました。
しかし、近年、ライフ・ワーク・バランスの推進に関連する観点や取組手法は多様化しており、それに伴い企業のニーズも多岐に渡るようになりました。
そこで都は、ライフ・ワーク ・バランスの実現をより一層効果的に促進するため、先進企業の取組内容や、効果的な支援ツール等について、具体的かつ実践的な事例を展示・紹介する総合展を開催します。
【ワークライフバランス(仕事と生活の調和)とは?】
「国民一人ひとりがやりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などにおいても、子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方が選択・実現できる社会」
(内閣府ワークライフバランス憲章より)
【ライフ・ワーク・バランス(※生活と仕事の調和)とは?】
東京都では、ワークライフバランスの「ライフ」と「ワーク」をあえて逆にし、誰もが人生、生活をもっと大切に考えるべきという「ライフ・ワーク・バランス」のメッセージを施策の中で用いることで、働き方の意識や仕事の進め方の改革の社会的機運の醸成を図っています。
【「東京ライフ・ワーク・バランス認定企業」とは?】
東京都は従業員が仕事と生活を両立しながら、いきいきと働き続けられる職場の実現に向け優れた取り組みを実施している企業を「東京ライフ・ワーク・バランス認定企業」として認定します。
【会 期】
リアル開催(LIVE配信あり)
2023年2月7日(火)10:00~18:00
東京国際フォーラム ホールE1(東京都千代田区丸の内三丁目5番1号)
オンライン開催(バーチャル展示会も開催)
2023年2月10日(金)~同年2月28日(火)
【主 催】
東京都
【後援】
東京商工会議所、(一社)東京経営者協会、東京都中小企業団体中央会、(一社)東京工業団体連合会、東京都商工会議所連合会、東京都商工会連合会、(一社)東京中小企業家同友会、日本労働組合総連合会東京都連合会、 東京地方労働組合評議会、(公財)日本生産性本部、(公財)21世紀職業財団、厚生労働省、内閣府男女共同参画局、東京労働局、(独)労働政策研究・研修機構、九都県市、(公財)東京都中小企業振興公社、(公財)東京しごと財団、 (地独)東京都立産業技術研究センター
【実施内容】
ステージイベント(基調講演/東京ライフ・ワーク・バランス認定企業 認定状授与式/育業フォーラム/パネルディスカッション)/東京ライフ・ワーク・バランス認定企業交流会 /働き方改革応援コーナー(ライフ・ワーク・バランス推進に寄与するツール等の展示)/東京ライフ・ワーク・バランス認定企業出展ブース/ライフ・ワーク・バランス推進企業・団体出展ブース/家庭と仕事の両立支援各種事例紹介コーナー
【入場料】
無料
【参加方法】
公式ウェブサイトにて事前登録
【その他】
託児スペースあり(無料・事前予約制)
手話通訳あり
ライフ・ワーク・バランスEXPO東京2023の会場となる東京国際フォーラムまでの交通アクセスをご案内します。

〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号
代表電話 : 03-5221-9000 (開館時間07:00~23:30)
■交通アクセス
●JR線
有楽町駅より徒歩1分
東京駅より徒歩5分 (京葉線東京駅とB1F地下コンコースにて連絡)
●地下鉄
有楽町線:有楽町駅(B1F地下コンコースにて連絡)
千代田線:二重橋前駅より徒歩5分/日比谷駅より徒歩7分
丸ノ内線:銀座駅より徒歩5分
銀座線 :銀座駅より徒歩7分/京橋駅より徒歩7分
三田線 :日比谷駅より徒歩5分